
グランドキャニオンの行き方は?
場所はどこにある?見どころはどこ?
そんな疑問にお答えします

こんにちは、くまです。2024年9月にレンタカーで行ってきた経験から紹介します
1.おすすめの見どころ4選

① Visitor Center

まずはビジターセンターに行って駐車します。次に紹介するマーサーポイントとヤバパイポイントは歩いて行きました

ビジターセンターでは、グランドキャニオンが「どうやってできたのか?」分かりやすく解説されています(英語ですが)

記念のスタンプもあります

駐車場はかなり混んでいて、写真のように路駐している車もあります
② Mather Point

ビジターセンターから1番近くて、有名なビュースポット。みんなこの岩に乗って写真を取っていました

絶景が広がっています。柵のない場所で撮影しましたが、崖ギリギリまでは行きませんでした(転落事故で毎年10~20名ほどが死亡している)
③ Yavapai Point

ヤバパイポイントも歩いて行ける人気スポット。マーサーポイントから崖沿いを歩く道「リムトレイル」を約1キロ進みます

こちらも絶景です

ヤバパイポイントはミュージアムとお土産屋さんがあります

カラフルなお土産が可愛いです

帰りはシャトルバスに乗って、ビジターセンターへ戻りました。10分くらいの間隔で回っているようでした
④ Desert View Watchtower

展望台があることで有名なビュースポット。ビジターセンターから車で20分ほどの場所にあります

中はこのような感じ。人数制限がありますが、上に登ることができます

景色はこのような感じ

お土産売り場やトイレもあります
2.アクセス方法

グランドキャニオンの最寄り都市はラスベガス。私はハリーリード国際空港(ラスベガスの空港)でレンタカーを借りて、4時間ほど運転して行きました

ツアーもありますが、レンタカーの方が多くのビュースポットを回ることができました
3.おすすめのホテル2選
① Yavapai Lodge

国立公園内にある便利なロッジ。私たちはヤバパイロッジの予約をしていましたが、洪水によって宿泊禁止(キャンセル)になったので、次に紹介するホテルに宿泊しました
② Cameron Trading Post Motel

グランドキャニオン国立公園の入口から、30分ほどの場所にあります

モーテルというかロッジのような感じ。ヤバパイロッジが250$だったのに対して、キャメロンホテルは170$ほどとコスパが良かったです
4.おすすめの休憩場所

ラスベガスからグランドキャニオンへ行く途中、「セリグマン」という町で休憩と食事を取りました

セリグマンはルート66の宿場町で、映画「カーズ」の舞台(モデル?)となったことで有名。ルート66のお土産が売っていたり、少し観光地のような雰囲気でした
5.国立公園の入場方法

入場料金は35$/車1台。又は、国立公園の年間パス(80$/車1台)で入場ができます

年パスは入場ゲートでも買えますが、ゲート外にあるビジターセンターでも購入可能。ゲートでID(運転免許証やパスポートなど)の提示を求められます
6.まとめ
グランドキャニオンは絶景でした。しっかりと計画を立てて、アメリカ旅行を楽しみましょう!
この記事がアメリカ赴任・留学・移住する方々のお役に立ちますと幸いです
いじょう!
コメント