赴任準備

海外に引越し!船便・航空便で持っていく荷物リスト

※当サイトはPR・アフィリエイトが含まれます

海外赴任が決まったけど、何を持っていけばいい?

持っていけないものはあるの?

そんな疑問にお答えします

こんにちは、くまです。実際に駐在している経験からご説明します

海外へ引越しする際の荷物は、①機内手荷物(カバン・リュック)、②飛行機の預け荷物(スーツケース)、③航空便、④船便、⑤トランクルーム(倉庫・実家)、⑥処分するの6パターンに分ける必要があります。しっかりと仕分けをしないと、「あれ、あの荷物がないと不便なのに!」、「持ち込み禁止のものを入れて、空港で没収された・・・」となってしまいます

1.船便・航空便で持っていけないもの

・現金

・貴金属(腕時計・アクセサリー類)

・食品・お酒

・スプレー缶(※ヘアスプレーはOK)

・火薬、ライター

・電池、バッテリー

・植物の種子

・土

詳細は、こちらの表を参考にしました。持ち込みが禁止されているものは、航空便と船便で少し違います

引用先:日本通運株式会社

※渡航先(国)によって、税金がかかる品物が異なりますが、一般的に新品の品物には税金が課されます(値札のシール、タグを外せばOKです)

※精密機器、高級な食器類などの壊れやすいものは、船便の方が安全です

※ヘアスプレーは、私が実際にアメリカへ持ってこれました。JALのホームページには「0.5リットル、または0.5Kg以下のもの、かつ1人当たり2リットル、または2Kgまで」と記載がありますが、航空会社によって違う可能性がありますので、ご確認ください

2.航空便で持っていったもの

入居してすぐに買い物へ行けなかったり、慣れない海外のスーパーで生活用品を揃えるのは大変です。そのため、1ヶ月くらいは生活できるように荷物を持っていきました

リスト

・衣類(靴、普段着、仕事着、パジャマ)

・ふとん、まくら

・ハンドタオル、バスタオル

・ティッシュ、トイレットペーパー

・掃除用品(ウェットティッシュなど)

・サランラップ

・食器、グラス

・水筒、お弁当箱、タッパー

・包丁、まな板

・フライパン

・お箸、スプーン、ナイフ

・お玉、フライ返しなど

・ノートパソコン用のスタンド

・パソコンのサイドモニター

また、航空便の中に段ボールカッターがあると便利でした。船便が届いた際にすぐ使うことができます

3.船便で持っていったもの

渡航当日と飛行機便で持っていけない荷物は、すべて船便で持っていきました。少し古い家具は処分して、家電もアメリカでは電圧が違う(日本:100V、アメリカ120V)ので、リサイクルショップに引き取ってもらいました。ただし、炊飯器など小さい家電は、変圧器で使っています

リスト

・衣類(靴、カバン、普段着、仕事着、パジャマ)

・ベッドマットレス

・クッション

・ハンドタオル、バスタオル

・日用品

・ピンチハンガー、物干しスタンド

・食器、グラス

日章工業の1500W対応の変圧器 (変換プラグは不要)

・家電(変圧器利用:炊飯器、ホットプレート、アイロン、空気清浄機、トースター)

・家電(海外対応:ルンバ、ダイソン)

・家具(デスク、椅子、衣装ボックス、ラック)

・文庫本、ビジネス書、マンガ

・ゴルフバッグ

4.実家に預けたもの

大切なものは海外に持っていかずに、実家に預けました

・アルバム類(卒業アルバム、結婚式のアルバム)

・高級な食器(割れる可能性があるため)

・結婚指輪、腕時計を買った時のケース

まとめ

・機内手荷物(カバン・リュック):貴重品、バッテリー類

・飛行機の預け荷物(スーツケース):すぐ使うもの、食品

・航空便:渡航して1ヶ月くらいで使うもの

・船便:残りの持っていきたいもの

・トランクルーム(倉庫・実家):大切なもの、壊れそうなもの

・処分:古い家具・家電など

以上のような感じで荷物の仕分けを行いました。仕分けさえ終わってしまえば、あとは引越し業者さんが当日にすべてやってくれます(作業時間は5時間ほどでした)

他にも海外赴任に関する記事を執筆しています。ぜひご覧ください

この記事が、海外に赴任・留学・移住する方のお役に立ちますと幸いです

いじょう!

コメント